こんな時にご利用ください |
|
|
 |
 |
・ |
医療器具をつけて生活することになった |
・ |
寝たきりになって床ずれができるのが心配 |
・ |
退院後の生活で血圧や薬など健康面での不安がある |
・ |
継続的に注射や点滴の必要がある |
・ |
歩けるようになりたい |
・ |
入院はしたくない |
|
 |
●医療・処置 |
 |
カテーテル/胃ろう/経管・中心静脈栄養法/酸素療法/人工呼吸器等の管理/床ずれの予防と処置/点滴の処置や管理/痰の吸引/ストマ管理
|
|
|
 |
●日常生活のお世話 |
 |
全身状態や症状の観察/バイタルサイン(健康チェック)/服薬管理/体位変換/食事療法・療養相談/排便コントロール/認知症の看護
|
|
|
 |
●清潔のお世話 |
 |
|
 |
●特別な看護など |
 |
認知症/精神病/難病/医療機器/注射点滴/リハビリテーション/末期の看護・看取り/小児の看護
|
|
|
 |
|
|
<訪問看護のシステム>
|
・療養上のご相談
・介護・福祉のご相談
・保険・医療のご相談
看護師が専門知識にて、直接対応します。
|
|
 |
|
 |
|
<こんな方がご利用できます> |
|
 |
|
・ |
要介護認定、要支援または要介護1~5の認定を受けている方 |
・ |
大田区およびその近隣にお住まいの方 |
・ |
担当の医師より訪問看護指示書を受けた方 |
・ |
医療保険、障害者総合支援法の方 |
|
 |
|
<営業時間> |
|
 |
|
午前9時~午後4時45分(日曜・祝日を除く)
年末年始、日曜・祝祭日はお休みしますが、緊急時は24時間連絡可能な体制をとり 必要なときは至急訪問をいたします。
|
 |
<運営規定> |
訪問看護運営規程
|
 |
|
 |
|
TEL:03-3744-2511 ・ FAX:03-3744-1512
住所:東京都大田区南蒲田3-1-5 〒144-0035
→アクセスマップ
|
 |
|
⇒資料請求
|
|
⇒介護保険のサービスを受けるには
|
|
 |
|
*介護・福祉サービスについてのご相談は無料で承ります。お気軽にお問い合わせください。 |
 |
|